静岡おでんの5か条を伝授します!
-
カテゴリ:未分類
静岡県富士市に店舗を構える「笑みや」では、静岡の美味しいグルメを堪能することができます。
今回は静岡おでんの5か条についてご紹介いたします。
静岡おでんには「静岡おでん5か条」というルールが存在しています。
制定したのは静岡おでんと静岡文化の普及を行う任意団体、静岡おでんの会です。
静岡おでん5か条
・其の一、黒はんぺんが入っている
静岡は昔から練り製品の産地だったことから、黒はんぺんがおでんの具に使われるようになりました。
・其の二、黒いスープ
濃い口醤油で味付けし、長年継ぎ足している秘伝のだし汁、牛すじから出る肉の旨味と醤油が静岡おでんの黒さの秘密です。
・其の三、串に刺してある
お子様でも食べやすく、このひと手間が静岡おでんの特徴です。
・其の四、青海苔、だし粉をかける
カツオやイワシ、サバなどの削り節がだし粉の正体です。
青海苔、だし粉をかけることで格段に香りが良くなります。
・其の五、駄菓子屋にもある
小中高校の前や近くに駄菓子屋さんがり、昔は子供がおかし代わりにおでんを食べていたそうです。
もちろん、今でも市内の駄菓子屋にはおでんがあります。
当店では「静岡おでん」を楽しむことができます。
静岡にお越しの際は、ぜひ当店までお越しください!