「和牛」と「国産牛」は別物だって知ってました?
-
カテゴリ:コラム
当店の看板メニューである静岡おでんに欠かせない牛すじですが、笑みやでは赤身の肉がしっかりついた
黒毛和牛の牛すじを贅沢に使用しています。
4時間以上じっくり煮込んだ牛すじはホロホロと柔らかく、何回食べても飽きない美味しさが詰まっています。
ところで、和牛と国産牛って似ているようで違うものだという話をご存じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
どちらも日本国内で生産した牛を指す言葉だと思いきや、この2つには明確な違いがあるんです。
和牛は黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種の4品種(とその4品種間の交配による種)のみを指す言葉です。
どれも日本に昔からいる在来種を元としており、品種を表すために使われています。
一方国産牛は肥育期間の半分以上を日本で過ごした牛のことです。
日本で生まれ育った牛を国産牛と呼ぶものだと思っている方も多いのですが、海外生まれの国産牛というのも
当たり前に存在します。
また国産牛とは産地を表す言葉であり、品種を表すものではありません。
国産牛=和牛ではないので、ここ一番というお肉を選ぶときには「和牛」の表記を確認した方が
外れないかもしれませんね。
静岡・富士市の『笑みや』は、安くてうまい!を追求した笑顔あふれる居酒屋です。
吉原本町駅付近で美味しい居酒屋をお探しでしたら、ぜひ『笑みや』にお越しください!
お問い合わせはこちらから
ご予約はこちらから