真っ黒のおつゆ!静岡おでんの特徴をご紹介!
-
カテゴリ:コラム
静岡県富士市に店舗を構える「笑みや」では、笑顔が集まるお店を目指して静岡の食材を用いた料理とお酒を提供しております。
今回は当店の名物料理の一つである、静岡おでんの特徴をご紹介いたします。
静岡おでんとは、静岡で人気のB級グルメの一つです。
〇特徴1 味付け
静岡おでんの大きな特徴は出汁の色です。ポピュラーな黄金色の出汁ではなく、静岡おでんのおつゆは真っ黒です。味付けに濃口醤油を使っていることと、牛すじや鶏肉から出汁をとっているため、味が濃そうな真っ黒なつゆになります。見た目は黒いつゆなので、味も濃いのかと思いきや、そんなことはありません。牛すじのだしの旨味をしっかり吸った各種具材はとても美味しくコクがあります。
また、具材は大根や卵など一般的なおでんの具材の他に、静岡特産の黒はんぺんなどが使われていることも特徴です。
〇特徴2 食べ方
静岡おでんには食べ方にも特徴があります。食べる時にはだし粉と青海苔をかけて食べます。だし粉は削り粉とも呼ばれ、カツオ・サバ・イワシなどの節類を削って、削り節を作る時に出てくる細かい粉末を集めたものです。
当店では静岡おでんの他にも、富士宮焼きそばや静岡サラダ、静岡名物をアレンジしたオリジナルメニューをご提供しております。
静岡にお越しの際はぜひ当店へお立ち寄りください!